フラワーアート体験で“新しいつながり”を創出 

~オフィス街・新栄エリアから始まる交流型まちづくり~

世代や性別の隔てなく交流できるまちづくりを目指す市民チーム「RELAX」は、名古屋市中区・新栄エリアにて、廃棄花を使ったドライフラワーでアート体験ワークショップを2025年11月8日に開催いたします。本企画を通じて、オフィス街としてのイメージが強い新栄エリアに新しい”人のつながり”と”交流の輪”を生み出し、地域に“生き生きと誰もが楽しめる居場所”を育むことを目指します。

【背景】

近年、単身世帯の増加やネット社会の進展により、リアルな人間関係の希薄化や孤独・孤立が深刻な社会問題として注目されています。特に都市部では、核家族化の進行も相まって、世代や性別の枠を超え、地域の誰もが交流できる場が減少しているのが現状です。名古屋市の調査によると孤独と​感じた​ことの​ある​人は40~64歳において約4人に1人(25.1%)に昇りました。
新栄町は名古屋のオフィス街として知られる一方、昼夜の人口差が大きく※、人がゆるやかにつながる機会が不足しています。そこで私たちチーム「RELAX」は、技術や経験を必要とせず、感性の赴くままに楽しめ、交流し合えるアート体験を通じ、地域に新しい”人のつながり”を築くきっかけを提供したいと考えます。 
※東区は昼間人口比率が中区・中村区に続き、市内で3番目

【開発の経緯】 

Poc up スクール NAGOYA(Vol3)は今年、新栄エリアで「地域に人が訪れるきっかけづくり」をテーマに、4つのチームで実証実験を企画しています。私たちチーム「RELAX」は、大冷工業株式会社の協力のもと、誰もが生き生きと楽しめる「まちづくり」をミッションに活動しています。特定の業種や世代に偏らないネットワークを持ち、地域企業と連携することで、持続可能な交流イベントを生み出すきっかけを提案します。今回は新栄町という立地を活かし、オフィスワーカーから地域住民まで幅広い層を巻き込みながら「新しいつながりを築く」機会を提供します。

Poc up スクール NAGOYA(名古屋市主催) 概要
URL: https://pocupschoolnagoya.com
事業内容:地域企業と市民を巻き込みながら、名古屋のまちの活性化を目指す実践型プログラム

【サービス詳細】

今回のイベントでは、廃棄花を使ったドライフラワーでオリジナルアート作品づくりを体験いただきます。

・日時:2025年11月8日(土)13:30~14:30
・会場:大冷工業株式会社(名古屋市東区東桜) 4階 Xcommons-クロスコモンズ-
・参加費:無料
・対象:どなたでも参加可能(年齢不問、親同伴なら未就学幼児も可)

廃棄花を用いたドライフラワーは軽量で安価、且つ誰でも手軽にアート素材としての作成が可能です。子供でも男性でも感性の赴くまま、自由に楽しむ事が出来ます。またアートを通じて心を解放しながら、参加者同士が自然に会話を交わすことで、新たな出会いや交流が生まれることを狙いとしています。会場には、地域企業である大冷工業株式会社の社屋内フロア(4階)をご提供いただき、広々とした空間で安心して楽しめる環境を整えました。
体験終了後、大冷工業がサポートしているプロスポーツ団体のパブリックビューイングを開催予定。ドライフラワー体験で出来たつながりのまま一緒にスポーツ観戦しませんか?(試験的運用、15:00開始予定)

【今後の展開】

今回のワークショップは、チーム「RELAX」の「つながりを生むまちづくり」活動の第一歩です。今後は以下の展開を計画しています。

 ・月1回程度のワークショップの継続開催、内容の拡充(+生け花、作成過程のSNS発信等)
 ・アート以外のテーマ(食・音楽・健康など)を通じた多様な交流のための企画
(例:名古屋を拠点としたプロチームのスポーツ観戦(パブリックビューイング形式))
・地域企業や他のカフェ、ショップとの協働によるまちづくりプログラムの拡大

これらを通じて、新栄町を「働くだけのまち」から「人が集い、楽しみ、つながるまち」へと進化させ、都市における孤独・孤立の課題解決に寄与していきます。

▼本プロジェクトの位置付けについて

本プロジェクトは、名古屋市(住宅都市局ウォーカブル・景観推進課)が実施する実践型まちづくり講座「Poc up スクール NAGOYA(以下、PUSN)」の参加者が企画・運営する実証実験イベント「URBAN MIXED FUTURES(アーバン・ミクスド・フューチャーズ)(以下、UMF)」のコンテンツの一つとして取り組むものです。

PUSNでは、まちに根付く活動をしたい!という思いのある、多様な人々が集まり4か月の間、新規プロジェクトをゼロから検討してきました。
UMFはプロジェクトの第一歩、実証実験(Proof of Concept)をまちにお披露目(Pop up)する機会となっています。

詳細については、下記をご覧ください。
UMFイベントリンク:https://pusn2025-umf.peatix.com
PUSNサイトリンク:https://pocupschoolnagoya.com/

場所提供会社概要  

大冷工業株式会社
URL: https://www.dairei.com/
所在地 : 〒461-0005 名古屋市東区東桜2-16-36 4階

本件に関するお問い合わせ先

担当者:チームRELAX 
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdZYOwVRYd_ZPTIUGOn-_6PGyvadzc8q4-Ku_FnQncZAxgv4Q/viewform?usp=header