第三期Poc upスクールNAGOYAのミートアップイベントが終了しました。
新栄町駅エリアに「住んでいた人」「今も住んでいる人」「職場がある人」「これから関わりたいと思っている人」など、地域内外から年齢も職種も様々な方々が参加してくれました。
第一部では、「のわ」の新見さんから、新栄町駅エリアの過去・現在・未来についてお話いただきました。
活動紹介や自己紹介を交えながら、新栄町駅エリアの歴史や地域性について深く掘り下げる内容に、参加者からは「出身小学校のあるエリアです。」などの声もでて、非常に盛り上がりました。
質疑応答では、
・「パルル」の名前の由来
・新栄町駅エリアで働く外国の方はどこにいるのか
といった質問が挙がりました。
新見さんからは、
「子ども食堂に来る子どもたちの多くは保護者との関わりがなく、どこで働いているかも分からない。ぜひ、Poc upスクールを通じて、年齢問わず幅広い交流が生まれる取り組みをしてほしい。」というリクエストもありました。
第二部では、協力団体へのヒアリングをもとに、新栄町駅エリアの課題やテーマなどについて共有しました。参加者は課題を目指してプロジェクトを推進していきます。
第三部は、チームを決めるために参加者同士や地域団体の方と交流の時間をとりました。
最後のクロージングでは、チーム決定の流れと今後の進め方について説明がありました。
次回の「Poc up スクール NAGOYA」DAY2:チームビルディングは、
7月27日(日)に開催します。
ゲストに、錦二丁目エリアマネジメント株式会社 コミュニティマネージャーの白石さんをお迎えし、錦二丁目の事例紹介、ワークショップ、チームビルディングを行います。